新刊『科学者たち58人の神観』発売中!
天才科学者たちは皆、神の存在を信じていた!
2020年度ノーベル物理学賞者ロジャー・ペンローズを筆頭とする量子力学の精鋭、ギリシャ哲学の巨人、日本の湯川秀樹や現代の天才たち、自然科学者、哲学者、心理学者、生理学者、作家ら58人の神観を紹介。
一流研究者の多くが、科学と宗教は対立しないと語り、それは科学者になくてはならない資質だとする数々の意見は、注目に値する。神観を通じて、その人となりに触れられるのも、本書の魅力の一つ。
また、本書はその神観を、伝統的宗教の人格神は信じないが宗教を受け入れるグループ、人格神を否定し理神を信じるグループ、印度哲学的「梵神」を研究するグループの3種に大別し、さらに過去から未来の神観を俯瞰している。
「神観」をめぐり世界では、時に殺人にまで発展し、片やわが国では神霊を信じるなどと言うと即座に怪しげな人物と烙印を押される。形而上学としての〈神〉は如何なる存在であるのか、人類の永遠のテーマであると言えるだろう。
■本書に登場する主な人々
ガリレオ・ガリレイ、アイザック・ニュートン、エルヴィン・シュレーディンガー、アルベルト・アインシュタイン、ヴェルナー・ハイゼンベルク、ピタゴラス、プラトン、バールーフ・デ・スピノザ、カール・グスタフ・ユング、湯川秀樹、デイヴィッド・チャーマーズ他
今後の刊行予定
以下の本の刊行を予定しています。
- 『タオに癒やされて』
- 『ギリシャ哲学入門』
- 『インド哲学入門』
新刊『ループ 忘れ去られた記憶の旅』好評発売中!
若い魂に課せられた〈次元上昇〉の物語
それは、穏やかな風がそよいだときに現われた
不思議なヴィジョンから始まる自分探しの旅だった―
「あの時」のことを想い出すことはあるか。「あの時」のことだ。
君が独りで淋しそうにしていた「あのとき」のことだ。
君の心に去来していた風は、時に君を独り悲しみに沈ませることがあった。
それは辛い想い出だ。
しかし、その時に君の中に純性が芽吹いたことに気付かなかったようだね。
君はあの時に内在する純性を肉体に顕わしたのだ。
あの悲しみがなかったら、
君はいまこの不思議の風を受けることは出来なかった。
- 葛藤こそが霊性を向上させる 葛藤の昇華は自己犠牲を意味する
- 迷う人にこそ超越の可能性がある
- 進化した証として魂は一つの結晶化を成す
- 〈他者〉の眼差しは君の人生のどんな責任もとってくれない
果てしないループ(繰り返し)の中に迷う全ての人へ贈る最新刊!
『タオと宇宙原理』絶賛発売中です!
『タオと宇宙原理』
- 定価:2,700円(税別)
- ページ数:544ページ
- ISBN-13:979443427949
- 発売日:9月22日
- サイズ:A5判上製本 21×14.8×3.3cm
- 発行:桜の花出版/発売:星雲社
斯書は、宇宙物理学の法則を紹介しながら、 仏教哲学や東洋思想とりわけ老子の哲学を通して、〈存在〉の真実について解き明かそうとするものです。
【斯書の特徴】
- 量子力学と人間の法則が一致している点を世界で初めて指摘
- 〈言語次元〉という世界初の新しい概念を提示している
- 仏教が説く悟りについて物理学との相関性を分析
- 時間論について、仏教が説く三世実有法体恒有と二次元的に枝別れしていく世界を解説
- 還元的唯物論者へのアンチテーゼが一つのテーマとして貫かれている
新刊『タオと宇宙原理』の「はじめに」(※2020.8.24『タオと宇宙原理』はじめに へリンク)を紹介していますので、よかったら是非お読みください。
斯書は科学と宗教を融合させた内容ということが出来るでしょう。昔流に言うならばニューサイエンスやニューパラダイム系の本です。世に蔓延し絶大な権力を持ってパワハラし続ける唯物論者の日本的科学者や知識人とやらへの反駁の書でもあります。彼らの圧倒的絶対多数状態では蟷螂の斧にすぎないのかもしれないが、理解者が増えてくれることを願っています。主題は仏教哲学に言う「悟り」について語っているものです。540頁もあるので、よほど本気でないと読むのが大変かもしれません。そういう人は、どこからでもいいので、面白そうなところから、是非読んでください。
森上逍遥の世界

逍遥塾(準備中)と十徳目について